こんにちは、ベジタリアン(ゆるベジ)の「ゆてぃー」(@evening_incense)です。
猫と生活されているベジタリアンの方は、『愛猫にも家禽(粗悪な牛肉、豚肉、鶏肉など)を与えたくない』と考えることも多いのではないでしょうか?
でも、猫は野菜や穀物が主食ではないので、『猫にベジタリアンキャットフードを与えても大丈夫かな?』と心配になりますよね。
私はベジタリアンになってから10年以上経ち、愛猫にもベジタリアンキャットフードを与えています。
今回、私が愛猫に与えているキャットフードと、猫の健康状態について紹介します。
はじめに
私はベジタリアンになりかれこれ10年以上経ちます。
ただ、最近では魚や卵、乳製品も食べているので所謂「ゆるベジ」です。
周りにベジタリアンであることを申告すると、批判の声を受けることが多々あります。
そのため、私は肉食に対して批判をしないようにしています。
周りにも菜食主義を押し付けたりはしません。
私はこのブログでも、アフィリエイトやAdSenseを実施していますが、私が嫌いなアフィリエイトの手法は「他社の商品の批判記事を書いて、最後に自分のアフィリエイト商材に誘導する」です。
第三者として批判記事を書くのは自由だと思いますが、アフィリエイトで稼ぐことが目的で使ってもいない商品を批判する手法は嫌いです。
このブログ記事に来た方は、本当に『猫にベジタリアンキャットフードを与えても大丈夫なのか?』と心配しているベジタリアンの方も多いと思います。
私も同じく悩みましたので。
しかし実際は、「ベジタリアン キャットフード」で検索すると、利益目的でベジタリアンキャットフードを批判しているアフィリエイトサイトも多く出てきます。
猫を養われているベジタリアンの方のために、実際にベジタリアンキャットフードを与えている状況を正しく伝えたいと思います。
キャットフードを探すきっかけ
もともと子どもの頃から猫が好きでしたが、ベジタリアンになってからは猫を飼育することを諦めていました。
猫は生粋の肉食獣だから。
しかし、愛猫アロンと運命的な出会いをしてしまい、一緒に暮らすことが叶いました。

念願の愛猫アロンを手に入れることが実現した私は、アロンを迎えるまで必死になってキャットフードを探しました。
アロンはシャルトリューという猫種です。
日本にはシャルトリューのブリーダーの数が少なく、どうしても血統が濃くなるため、アロンも赤ちゃんの頃は血液のサプリメントを与えていると聞かされました。
なので、キャットフードは必至で探しました。
動物性のたんぱく質は魚100%の猫缶であれば百歩譲って良いとしても、粗悪な家禽だけは絶対に食べさせたくなかったんです。
しかし、市販されているドライフードは全て家禽が使用されていて全滅でした。
ベジタリアンキャットフード「Ami」
最初に見つけたヴィーガンキャットフードは「Ami」でした。
「Ami」とは、イタリア製の動物性不使用の完全ベジタリアンキャットフードです。
主成分はトウモロコシです。
猫の目の輝きに欠かせない栄養素タウリンも豊富に含まれています。
タウリンは従来は動物性からしか精製出来なかったのですが、長年の研究の成果により人工的に合成出来ることに成功したため、完全ベジタリアンキャットフードの実現に成功したそうです。
アロンと一緒に生活した2010年から与えているので、もうかれこれ10年以上も経ちます。
日本では公式販売代理店の「妖精の森」さんで購入することができます。
「妖精の森」さんとはもう長いお付き合いになります。
これからもよろしくお願いします!
ベジタリアンキャットフード「Benevo」
こちらはイギリス製のキャットフード「Benevo」です。
「Ami」と同様にベジタリアンキャットフードですが、「Benevo」の主成分は大豆です。
「BENEVO」は2013年頃から与えています。
最初は「妖精の森」さんから、新しいベジタリアンキャットフードの導入を検討するとのことで、モニターをさせていただいたことがきっかけです。
「Benevo」を含めてベジタリアンキャットフードを3種類ほど試食させてもらいました。
当然私も味見しました。
私が食べてみて、一番旨味感が強く嗜好性が高いなぁと思ったキャットフードが「Benevo」でした。
アロンも「Benevo」の喰いつきが一番良かったので、「Benevo」を一番高評価に回答致しました。
やはり、結果も一番人気だったようで、見事に「Benevo」の取り扱いが始まりました!
今は「Ami」と「Benevo」をブレンドして総合食として与えています。
※「Benevo」は会員登録しないと購入出来ません。
缶詰のキャットフード「シシア-イタリアンレシピ-」
動物性のたんぱく質&嗜好品も与えたいという思いから、魚100%の猫缶も与えています。
ただし、アロンの腎臓が私の命よりも大切なので、腎臓に負担のかかる塩分やリンの少ない物を与えています。
最初は塩分濃度計をこのためだけに買って、数ある市販の猫缶の塩分濃度を調べました。
ドラッグストアやスーパーマーケットで3缶パックで売られているものや、コンビニで間に合わせ用に売られているものは、塩分濃度が8%超えるものも。(・Д・)
容量が比較的少な目で、血合いが入っていない缶詰は、塩分濃度は6%ほどのものが多かったです。
今、アロンにあげている猫缶は「シシア」です。
「シシア」シリーズの塩分濃度は驚きの4%以下!
シシア-パイナップル
シシア-キウイフルーツ
シシア-アロエ
猫缶「シシア」の与え方
「シシア」を与えるときは、ハワイウォーターを温めて、オメガ3のサチャインチオイルを滴らして、薄めてスープ状にしてから与えています。
水分補給は腎臓の負担軽減に繋がりますからね!
おやつの与え方は「【キャットフード】おやつを与えるときに気を付けていること」をご覧ください。

ベジタリアンキャットフードの安全性は?
今、一緒に生活している猫は、アロン以外にも、ブリティッシューショートヘアのメス「ホープ」と、ラグドールのメス「エヴリン」と生活しています。
みんなカリカリのキャットフードは「Ami」と「Benevo」を主食としています。
10年たった今でも元気に生活しています!
一概に「ベジタリアンキャットフードは危険」と判断するのは反対です!
ただ、ブリティッシューショートヘアのホープは、「Ami」と「Benevo」をよく食べるので、ちょっと太り気味です。
ベジタリアンキャットフードに限らず、食べ過ぎは良くないので、カリカリの量には気を付けましょう。
コメント
猫用ベジタリアンのフード、とても参考になりました。
ところで写真に写っている白いお皿もしかして、
ロイヤルコペンハーゲンのフィッシュプレートでしょうか。
私も猫様に愛用してるのでなんだか嬉しくなりました。
はい、そうです!
私も猫様にそのロイヤルコペンハーゲンのフィッシュプボウルをご飯入れとして愛用しています^^プレートも持っています!
凄い偶然ですね!初めは、ヴィーガンの知人の結婚式の引き出物でいただいたのがきっかけです!
もう10年愛用しています。フィッシュボウルを木製ケーキスタンドに乗せて猫様の首に負担がなるべくかからないように高さを出しています。
気に入ったので新宿伊勢丹で各サイズを購入しました。今でも売ってるのかな。。