こんにちは、友近が大好きな「ゆてぃー」(@evening_incense)です。
BOTANIST(ボタニスト)のことは、2015年の楽天ROOMで話題になり知りましたが、今の今まで頑なに試さなかったシャンプーでした。
シャンプージプシーのこの私が。
2年以上経過した今現在もシャンプー界の頂点に君臨するボタニスト。
私は非ミーハーなので、どんなに話題でも人気があればあるほど買わないという典型的な天邪鬼。
因みに日本全国で一番売れているシャンプーが以下の通りとなっているそうです。
【シャンプー市場シェアランキング(2018年4月30日)】
1位 花王メリット
2位 ユニリーバ・ジャパンラックス
3位 P&Gパンテーン
ボタニストは香りとシンプルなボトルがウケて、テレビCMに一切頼らず、モデルを中心に人気が出たイメージ。
正に私の不得意な商法(>_<)
それなのにこの間ハンズでトライアルセットが売っててついつい購入。近頃アロマで癒されることにストレス解消に役立ってるので誘惑に負けて。
早速の購入したボタニストのシャンプーについて紹介していきます。
シャンプーの選び方
私にとってシャンプーは、昔は色々とありましたが、現在は「自身のストレスの軽減に役立つもの」を最重要視しています。
なので、一番に香り、次いで、洗い上がりです。
この二つの条件を満たし、更に以下の要件が加わります。
結構難しい。
1.粗悪な原材料(サルフェート)を使っていないこと
基準は粗悪な原料を使ってないこと。
有名なのが、ラウレス硫酸Na。
ベジタリアンになってから健康に関心を持ち始めた頃からこだわりを持ち始めて10数年以前からラウレス硫酸Naが粗悪な原料であることを知っていました。
なので、タカラベルモントのナチュラルウィズヘアソープのマリーゴールドを10年ほど愛用してました。
香りは控えめだけど動物実験をしていないとか石油由来成分不使用とか洗い上がりサッパリなのが気に入って愛用中は一切他のシャンプーへ目移りしませんでした。
2.季節に合わせた香り
それが2年程前から、香りでストレス解消することを覚えシャンプーも色々試す様になり、今では7種ほどバスルームにあります(;´д`)
近年は、健康への関心の高い人も増えてきて、例えばとあるシャンプーメーカーが始めた、ノンシリコンシャンプーをドラッグストア向けに気軽に買える商法が瞬く間にヒットして、大手メーカーもこぞって発売し始めましたね。
そして、例の如くのラウレス硫酸Na等を指す“サルフェートフリー“を謳った物や「動物由来成分不使用」(これは素直に嬉しい!)なんかも。
悲しいことにその“ノンシリコンシャンプー”の先駆者であるレヴールも今は店頭で見かけることはほとんどなくなりました(-_-;)
トライアルを何種類か試したことがあるんだけど、どれ一つ匂いがダメで・・・。
人工的なフローラル系が主で、オーガニックタイプの物も中高年女性の様な匂い。(祖母が使ってた化粧水みたいな)
そのメーカーさんのハンドソープのメルサボンだけは気に入って頑張って購入続けてました!
泡切れ良過ぎて気に入ってたのに残念。今や、ハンドソープも店頭で見かけなくなった。
廃盤になったのかも(´;ω;`)
3.洗浄力が強いこと
指の腹を使って、優しく頭皮を洗っています。
年齢と共に体から分泌されるあらゆる成分が濃くなり臭いも強くなってくるものです。
頭皮もその悩みの一つで、汗っかきの私はシャンプーは夏場になると3回は行うほど。
1回目は頭皮や髪に付着した脂分でまず、泡立ちません。シャンプーを馴染ませたら直ぐに洗い流します。
2回目は頭皮全体にシャンプーを馴染ませたらしばらく漬け置き状態にします。その間、歯磨きをしたり、バスルームを磨いたりして時間を有効に使うことは忘れずに。
3回目はもうだいぶ脂分もふやけたと思いますので、指の腹で頭皮を満遍なく磨くようにして洗い上げます。決して爪は立てちゃいけません。
4.ボトルデザインがシンプルなこと
テレビコマーシャルしているものは生活感が出てしまうのでほとんど使いません。
シンプルで可愛いボトルが好きです。
楽天でBOTANIST(ボタニスト)のシャンプーを購入
ちょい脱線しましたが、話をボタニストに戻して、とうとう先日楽天ポイントで一式を購入しましたー!
どの製品もWフレグランスとのこと。
購入したのは、
・シャンプー&トリートメント
・ボディーソープ&ボディーミルク の2セット!
香りは冬季限定の「ヒイラギ&ホワイトローズ」。
タイプはヘア用はスムースとボディー用はライトです。
定番のフルーティな香りも気に入りましたが、こちらもイイ香り。
一日中香りが続きいい気分!例えるならばクリスマス気分を盛り上げてくれる冬の匂い。
で、定番の香りは、
<シャンプー>
・アプリコット&ジャスミン(モイスト)
・グリーンアップル&ローズ(スムース)
の2種類の展開。
<トリートメント>
・アップル&ベリー(モイスト/スムース)
の1種の展開。
<ボディーソープ>
・ローズ&ホワイトピーチ(モイスト)
・オレンジ&ピオニー(モイスト)
・カシス&リーフグリーン(ライト)
の3種の展開。
<ボディーミルク>
・カシス&ジャスミン(モイスト)
・ピーチ&ジャスミン(ライト)
の2種の展開。
全フレグランス試したいけれどモイストタイプは動物性原料入ってるんですよね。残念。
アプリコット&ジャスミンいい匂いなのになー。
近頃ストレスを感じてる方はまずは香りで癒されてみては如何ですか?(●´ω`●)
原宿の直営店「BOTANIST Tokyo(ボタニスト トウキョウ)」
そして先日、神宮前にある店舗「BOTANIST Tokyo(ボタニスト トウキョウ)」へ行ってきました( ◠‿◠ )

原宿駅から明治通りに向かって交差点手前のショートカットの通りを抜けるとボタニカルの良い〜香りが立ち込めてきました!
なんと店舗限定のハンドクリーム『ヒイラギ&ジャスミン』が売ってる!冬らしい良い匂い(うっとり)
その他、オーラルケア用品や柔軟剤なども。
どれもボトルがシンプルでオシャレだから全種揃えたくなる。
肝心の成分だけど、シャンプーはノンシリコンでもコンディショナーは基剤の水を除き主成分がシリコンのジメチコンで作られているんです。
洗浄力も弱く感じる上さらにシリコンでコーティングしてしまったらもう大変だー!
週一ベースでシャンプーはクレンジングタイプを使うのが賢明かも(;´д`)
その他のおすすめのシャンプーメーカー
「シャンプージプシー」なので、色々なシャンプーを試しています。
今現在ハマって一番のお気に入りのシャンプーは「Kevin.Murphy(ケビン・マーフィー)」です!
詳しくは「【Kevin.Murphy】ケビン・マーフィーのシャンプーのトラベルサイズボトルが可愛すぎる」をご覧ください。

コメント