アロンの食事。おやつ編。

アロンのおやつ愛猫アロン

こんにちは!シャルトリューの愛猫「アロン」を愛している「ゆてぃー」(@evening_incense)です。

私の命よりも大切なアロン。

だからアロンの健康のために、与える食事やおやつには拘りを持っています。

今回は、アロンに与えている食事(おやつ)を紹介します!

スポンサーリンク

アロンにおやつを与える理由

私は昔からベジタリアン(ゆるベジ)です。

牛や豚や鳥などの肉は、体(特に血液)を汚します。

そのため、アロンにも家禽は与えないようにしています。

キャットフードは植物性のものを与えています。

ベジタリアンのキャットフードについては、「与えてはいけない」と批判されている方もいます。

ベジタリアンキャットフードを実際にアロンや他の猫に与えている様子や、私の考え方については、ベジタリアンキャットフード「Ami(アミー)」「Benovo(ベネボ)」をご覧ください。

【ベジタリアンキャットフード】『Ami(アミー)』と『Benovo(ベネボ)』がオススメ!
猫と生活されているベジタリアンの方は、『愛猫にも家禽(粗悪な牛肉、豚肉、鶏肉など)を与えたくない』と考えることも多いのではないでしょうか?でも、猫は野菜や穀物が主食ではないので、『猫にベジタリアンキャットフードを与えても大丈夫かな?』と心配になりますよね。

ただ、猫は肉食動物だとは、私も理解しています。

なので、普段は「Ami(アミー)」と「Benovo(ベノボ)」をブレンドしたベジタリアンキャットフードを与えつつ、おやつとして魚の缶詰を与えるようにしています。

スポンサーリンク

アロンに与える食事(おやつ)への拘り

猫は、腎臓が壊れやすい動物。

本当に最大の欠陥です。

なんであんなに可愛い愛くるしい猫の寿命があんなに短いのか、アロンに出逢って以降の私の人生はそればかり考えて生きています。

とにかく、如何に腎細胞の破壊を最小限に抑えられるか、そればかり考えて生きています。

腎臓寿命を長くするためには、尿を濃くし過ぎないことと塩分を摂り過ぎないことは、分かっています。

だから、食事の減塩と水分を多く与えることに意識しています。

アロンに与える食事は「塩分」に気を付ける

塩分過剰摂取には神経質な私。

ついに塩分濃度計まで買ってしまいました。

※実際に買った塩分濃度計の写真を載せる※

この塩分濃度計を使って、市販のキャットフードの塩分を色々と調べました。

またの機会に、キャットフードの塩分を比較した記事を紹介します。

スポンサーリンク

おすすめのおやつ:『Schesir(シシア)』の与え方

『Schesir(シシア)』という魚の缶詰です。

※実際のシシアの写真を載せる※

ドラッグストアやスーパーで並んでるのは、塩分が怪しい、と思って楽天で色々と検索してみたら、『Schesir(シシア)』が良さそうだったので買ってみたのが始まり。

市販のキャットフードの中で、もっとも塩分濃度が低かったのが『Schesir(シシア)』でした。

腎臓を守るために「オメガ3オイル」を少し加える

Schesir(シシア)には、腎細胞を老化防止すると言われてるを滴らしています。

※実際のオメガ3の写真(たらしているところ)を載せる。

最近のアロンは、オメガ3オイルの蓋を開けるだけで、その匂いで「おやつだ!」と気づくようになりました。

おやつには軟水の「ハワイアンウォーター」を混ぜて水分補給を

湯せんした超軟水のハワイウォーターで充分に薄めて水分を多めに摂らせています。

※ハワイアンウォーターで湯銭している写真※

ハワイアンウォーターは硬度0の軟水です。

自宅から3ブロック離れたナチュラルローソンには、ハワイアンウォーターが売っているのですが、近所のナチュラルローソンでは取り扱っていませんでした。

そこで、近所のナチュラルローソンのエリアマネージャーさんに「ハワイアンウォーターを置いてください」とお願いしました。

すると、3日後にはすぐに商品棚にハワイアンウォーターを置いてくださりました。

ナチュラルローソンの対応の早さと、すぐに顧客の意見を聞いてくれるカスタマーサービス精神に感謝です。

スポンサーリンク

おやつを食べるアロンの様子

もう可愛いすぎてズルい!

チュッチュしたい!

食べちゃいたい!

愛猫アロン
スポンサーリンク
ゆてぃーをフォローする
スポンサーリンク
FBI(Free Beauty Infinity)

コメント

タイトルとURLをコピーしました